DX@Aflac
03
デジタルトランス
フォーメーション戦略
当社は、コアバリューに基づくDX推進により、コアビジネスである「生きるための保険」のリーダーとして、お客様にとって価値ある商品・サービスの提供をデジタルテクノロジーで実現していきます。
また、生命保険事業以外の新たなビジネス領域においてもデジタルテクノロジーを活用し、保険を超えた顧客価値を創造します。
こうした取り組みを通して、「生きる」を創るリーディングカンパニーへの飛躍を遂げ、さらなる企業価値向上を実現していきます。
私たちに起きている環境の変化

社会環境が大きく変わるいまだからこそ、当社ではデジタル技術やデータサイエンスを積極的に活用し、新たな価値を創造していきます。

デジタル技術の進化
  • AI*1、ロボット*2、AR*3/VR*4の支援による、新しい働き方の実現
  • IoT*5、ロボットと、パッチ*6/体内埋め込みチップ*7により収集したバイタルデータ*8を組み合わせた、新たな健康・医療サービスの創造
新型コロナウイルスを契機とした
ニューノーマルへの移行
  • 感染拡大が懸念される中、経済・社会活動にさまざまな制約
  • 人々の価値観・行動に大きな影響、変化が発生
  • デジタル化・オンライン化、データの積極的な活用が加速*9
デジタル技術の進化
  • AI*1、ロボット*2、AR*3/VR*4の支援による、新しい働き方の実現
  • IoT*5、ロボットと、パッチ*6/体内埋め込みチップ*7により収集したバイタルデータ*8を組み合わせた、新たな健康・医療サービスの創造
新型コロナウィルスを契機とした
ニューノーマルへの移行
  • 感染拡大が懸念される中、経済・社会活動に様々な制約
  • 人々の価値観・行動に大きな影響、変化が発生
  • デジタル化・オンライン化、データの積極的な活用が加速*9
  • *1Artificial Intelligenceの略称で、「人工知能」と訳される。人の知的活動の一部をソフトウェアにより人工的に再現する技術のこと
  • *2センサー、知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を有する、知能化した機械システムのこと
  • *3Augmented Realityの略称で、「拡張現実」のこと。現実世界にCG等で作るデジタル情報を加える技術のこと
  • *4Virtual Realityの略称で、「仮想現実」のこと。人工的に作られた仮想空間を現実かのように体感させる技術のこと
  • *5Internet of thingsの略称で、モノがインターネットに繋がり、あらゆる情報が収集できること
  • *6衣服等に縫い付けることでウェアラブルデバイスの機能を付加できるデバイスのこと
  • *7生物学的に安全な素材でできたマイクロチップであり、生体データの送受信を行うことができる
  • *8人体から取得できる生体情報のこと
  • *9日本政府は「経済財政運営と改革の基本方針2020」(令和2年7月17日 閣議決定)の中で、社会全体のDXをニューノーマルの原動力として位置づけている
「生きる」を創る
リーディングカンパニーへの
飛躍に向けてDXを加速(DX戦略)

当社のDX戦略は、「コアビジネスの領域」と「新たな領域」の双方で新たな価値を創出していきます。
基盤・組織・人財・管理の各領域からそれぞれの実行を支え、DX戦略の実現を目指します。

価値創出

お客様のニーズを捉えた 新たな商品・サービスを デジタルテクノロジーで実現する

DX推進体制

デジタルテクノロジーを活用し、 保険サービスと保険以外のサービスを連携することで、保険の枠を超えた新たな価値を創造する

価値創出

お客様のニーズを捉えた 新たな商品・サービスを デジタルテクノロジーで実現する

DX推進体制

デジタルテクノロジーを活用し、 保険サービスと保険以外のサービスを連携することで、保険の枠を超えた新たな価値を創造する

2つの領域で新たな価値を
創出します

時代の先を見据えて、デジタルトランスフォーメーションを加速し、新たな価値を提供します。

1

フィンテック/インシュアテック

フィンテック企業との協業によるオープンイノベーション、AI 等のデジタルテクノロジーを活用したデジタルイノベーションを通して、お客様サービスの向上と業務の効率化を実現します。

2

UI/UX(顧客体験)の進化

お客様接点において、デジタルテクノロジーを活用し、一貫性をもった体験価値を提供することでお客様の抱える悩みをスピーディに改善します。

3

データ利活用

AIを活用したデータ分析、AIを用いて構築した予測モデルの適用により、お客様へ最適なタイミングで商品・サービスを提供します。

4

システム開発プロセスの自動化

開発プロセスにおけるテストからリリースまでの人的作業を自動化し、システム開発の高速化とシステム品質の向上を実現します。質の高いサービスを迅速かつ高頻度に提供します。

5

エコシステムの構築

さまざまな協業先とのパートナーシップにより、保険の枠を超えた新たなサービスを提供します。

主なDX展開
「フィンテック」の取り組み
  • ・保険料の支払いサービスに「LINE Pay」を導入
  • ・「ポイントサービス」を開始
「インシュアテック」の取り組み
  • ・ご契約者向け「3Dアバターチャットボット」の導入
  • ・保険募集人向け「営業サポートAI」の導入
  • ・社員向け「AI搭載の社内ナレッジ検索システム」の導入
  • ・社員向け「AIロボットを活用したリモートワーク支援ツール」を導入
「データ利活用」の取り組み

当社は、CRISP-DM(Cross-Industry-Standard Process for Data Mining)というデータ分析モデルを採用し、多様なユースケース(データ活用案)を定義し、お客様のニーズを総合的に勘案し、データ活用を推し進めています。

  • ・ご契約者へのアフターフォローサービス
  • ・優秀なオペレーターの会話技術を横展開
「UI/UX(顧客体験)の進化」の取り組み

当社は、多様化するお客様行動を踏まえ、当社とのさまざまな接点におけるお客様の体験価値向上に取り組んでいます。オンラインを含むすべてのお客様接点において一貫性をもった体験価値を提供するため、UI/UXガイドラインの作成、デザイン思考に基づくワークショップの開催、ペルソナ*1分析、カスタマージャーニー*2等の活用を通して、お客様の真の要望(インサイト)や悩み(ペインポイント)を発見し、それらの改善にスピーディーに取り組んでいます。

  • *1 商品やサービスを利用するターゲットとなるお客様像
  • *2 商品やサービスを認知、購入する一連のプロセスを「お客様の旅=お客様体験」としてとらえ、時系列を可視化したもの
「フィンテック」の取り組み
  • ・保険料の支払いサービスに「LINE Pay」を導入
  • ・「ポイントサービス」を開始
「インシュアテック」の取り組み
  • ・ご契約者向け「3Dアバターチャットボット」の導入
  • ・保険募集人向け「営業サポートAI」の導入
  • ・社員向け「AI搭載の社内ナレッジ検索システム」の導入
  • ・社員向け「AIロボットを活用したリモートワーク支援ツール」を導入
「データ利活用」の取り組み

当社は、CRISP-DM(Cross-Industry-Standard Processfor Data Mining)というデータ分析モデルを採用し、多様なユースケース(データ活用案)を定義し、お客様のニーズを総合的に勘案し、データ活用を推し進めています。

  • ・ご契約者へのアフターフォローサービス
  • ・優秀なオペレーターの会話技術を横展開
「UI/UX(顧客体験)の進化」の取り組み

当社は、多様化するお客様行動を踏まえ、当社とのさまざまな接点におけるお客様の体験価値向上に取り組んでいます。オンラインを含むすべてのお客様接点において一貫性をもった体験価値を提供するため、UI/UXガイドラインの作成、デザイン思考に基づくワークショップの開催、ペルソナ*1分析、カスタマージャーニー*2等の活用を通して、お客様の真の要望(インサイト)や悩み(ペインポイント)を発見し、それらの改善にスピーディーに取り組んでいます。

  • *1 商品やサービスを利用するターゲットとなるお客様像
  • *2 商品やサービスを認知、購入する一連のプロセスを「お客様の旅=お客様  体験」としてとらえ、時系列を可視化したもの
そして、すべてのステークホルダーへ、
新たな価値を
そして、
すべてのステークホルダーへ、
新たな価値を
当社は、コアバリューに基づいたDXを推進することで、柔軟かつ機動的にステークホルダーの期待に応え、新たな価値を提供する必要があります。DX@Aflacの取り組みを通して、「生きる」を創るリーディングカンパニーへの飛躍を遂げ、さらなる企業価値の向上を実現していきます。
お客様
お客様への提案や、手続きに関する高品質なサービスを創出し、いつでもどこでもストレスなく、お客様一人ひとりの体験価値を向上させます。
ビジネスパートナー
お客様ニーズを的確に把握し、ビジネスパートナーにシームレスに共有することやお客様とビジネスパートナー間のコミュニケーションを円滑にすることを支援します。
社員
多様な⼈財が⾃律的に働き、最⼤限の⼒を発揮できる環境の実現とともに、役職員の健康・安全の確保に最大限に配慮した業務運営を行う
株主
健全で持続的な成⻑に加え、デジタルによる環境経営の推進やイノベーション企業文化の醸成に積極的に取り組むことで、持続的に企業価値を向上させる
社会
エッセンシャルワークの継続等を通して、お客様本位の業務運営を継続的に実践するとともに、新たな価値を提供する社会的使命を果たす