FAQ/相談窓口
FAQ
仕事に関する質問
Q1
キャリアアップのためのサポート体制はありますか?
A
入社するとまず「新入社員研修」が行われ、アフラック社員として必要な基礎知識、基礎対応力を養います。入社2年目は「2年目研修」があり、実務の中核を担う社員として期待される水準を満たすスキル、マインドを習得します。その他にも、皆さんの「意欲」と「能力」に基づき、キャリアアップをサポートする多数の研修やプログラムを用意しています。
Q2
希望する部署へ異動できるチャンスや制度はありますか?
A
各部署が社内公募で異動者を募り、社員自ら手を挙げて挑戦することができる「ジョブ・ポスティング制度」を使い、ご自身の思い描くキャリアにステップアップする可能性を高めることができます。
詳しくはこちら
Q3
配属はどのように決まりますか?
A
内定通知後に、希望する仕事について対話する時間を設けています。できる限り、希望を優先していますが、適性等を踏まえて希望以外の仕事にアサインされる場合もあります。
制度・環境に関する質問
Q1
有給休暇の取得率はどのくらいですか?
A
年次有給休暇の平均取得率は85%でした(2023年度)。
※毎年1月1日に20日の年次有給休暇が付与されるため、年17日の取得
Q2
残業時間はどのくらいですか?
A
当社の所定労働時間は9:00~17:00(内 休憩1時間)で、法定労働時間の上限(8時間) よりも1時間短い7時間となっています。当社ではこの所定労働時間を超えた部分(所定外労働時間)がいわゆる残業時間となり、2023年度の平均所定外労働時間は26.8時間です。
Q3
どんな資格を取得していますか?
A
業界共通の試験で、生命保険の基礎知識を修得するための生命保険講座(8科目)や、FP(ファイナンシャルプランナー)などの資格を取得することを推奨しています。
Q4
結婚や出産をしても働き続けることはできますか?
A
女性が数多く活躍している当社には充実した子育て支援制度があり、育児休職制度をはじめ多くの社員がこれらの制度を利用しております。なお、自社ビル「アフラックスクエア」には企業内保育所を開設し、社員の育児休職明けのスムーズな復職や子供の送り迎えの負担軽減など、仕事と育児の両立を支援し、子育てをしながらでもキャリアアップできる環境を提供しています。
なお、男性社員の育児休暇や配偶者出産休暇の取得率はいずれも100%(2023年度)です。
Q5
仕事とライフを充実させるための支援はありますか?
A
当社では、ワークライフマネジメントの実現に向けた取り組みを行っています。「時間」に捉われない働き方として、シフト勤務やフレックスタイム制度などの柔軟な勤務制度や時間単位の年次休暇制度を導入し、「場所」に捉われない働き方として、在宅勤務制度(自宅以外でのリモートワークも可)を適用しています。
採用に関する質問
Q1
過去の採用人数を教えてください。
A
2021年4月入社/60名
2022年4月入社/72名
2023年4月入社/51名
2024年4月入社/84名
Q2
どんな選考があるのですか?
A
アフラックの採用選考では、その人の個性や能力を多面的にとらえることを心がけています。
【選考フロー(予定)】
適性検査・書類選考⇒面談(複数回)⇒内々定
選考前に、会社説明会やインターンシップなどで会社のことを知る機会も設けていますので、ぜひご参加ください。
Q3
外国籍でも応募は可能でしょうか。
A
ご応募可能です。アフラックでは、すべての社員の多様性を尊重し、その能力を最大限に発揮できる環境をつくることで、持続的な成長を目指すダイバーシティ&インクルージョンの推進に積極的に取り組んでおり、国籍を問わずご活躍いただける環境があります。
相談窓口
就活ハラスメント・ホットライン
アフラックのリクルート活動(OB・OG訪問等を含む)におけるハラスメントに関する相談は、以下窓口で受け付けています。
相談窓口
就活ハラスメント・ホットライン
電話
0120-495-839 (受付時間:平日9:00~17:00)
メール
h_hotline@aflac.co.jp